EE-LMSマガジン

EE-LMSマガジンは拡張エンタープライズ学習管理システム (EE-LMS) に関する最新情報や海外事例などを発信するWebメディアです。EE-LMSであるWisdomBaseを提供している株式会社シェアウィズが運営しています。

CBTの記事一覧

~知らないと恥ずかしい~ SaaS、PaaS、IaaSの違い 【こっそり学べます】

クラウドの代表的な利用形態であるSaaS、PaaS、IaaSについて、それぞれわかりやすく解説していきます。

学習塾・予備校業界のオンラインテスト導入最前線【最新調査】

学習塾や予備校のオンラインテストの導入状況についてまとめました。DXを進める大手塾のDX事例も4社紹介。オンラインテストの導入を検討をしている塾・教育業界の方は、そのメリット・デメリットもあわせてご参考ください。

人材採用試験の最前線!オンラインテストサービスまとめ・選定ポイント【保存版】

CBT

「採用活動における筆記試験をオンライン化したい」コロナ禍の影響もあり、最近こういったお声を聞くことが増えてきました。 そこで今回は、主要なオンラインテストサービスの紹介と共に、試験で見極めるべき重要ポイントについてお伝えします!

データドリブンって何だっけ? ~知らないと恥ずかしいシリーズ~ 【こっそり学べます】

ビジネスシーンで頻出するIT用語を、わかりやすくまとめた記事をシリーズで発信していきます。今回は「データドリブン」。形容詞的にデータドリブンな●●●と使っている方も見受けますが、どういう意味か、ご存知でしょうか😀

徹底議論!既存システム VS 新システム 自社システム開発の是非は?【根本から問い直す】

CBT

社会全体的にDXが求められる一方で、新システム開発を推進すべきかどうか、根本から考え直して日々の業務の参考にしてもらえればという観点で、今回も独自でオンラインテスト化・CBTシステム導入についてまとめてみました。

2021年緊急レポート!【最新調査】オンライン入試の最前線

本格的な受験シーズンに突入も、新型コロナウィルス感染者数の増大は留まることを知らない状況です。 多くの教育機関では、感染防止策を講じながら従来通りの会場受験を予定していますが、一部には入学試験自体のオンライン化を進めている学校もあります。最…

CBTシステム導入へ…決裁者を納得させる最後のひと押し!4選

CBT

来年度に向けて何が何でも試験をオンライン化したい。だけども、最終承認まで辿り着けない…という企業戦士の方へ。決裁者やキーマン、経営層を説得するためのとっておきの殺し文句を厳選しました!

IRT(項目反応理論)とは?【評価3.0】 試験問題作成者なら必読の専門理論

オンラインテスト化で頭を悩ませるのが試験問題作り。作った問題の難易度や形式が適切かどうか、気をもんでいる問題作成担当者の方も多いのではないでしょうか? この記事では、作成した問題が適切かどうかを評価するIRT(項目反応理論 / 項目応答理論: Item…

2021年【最新版】全・デジタル担当が押さえるべき最重要ホットワード7選

CBT

広くデジタル推進業務に携わる企業担当者に向けて、これさえ押さえておけばイノベーション戦士(!?)として自信を持って強く戦える、ホットワードを厳選しました! 経営者層に、いつも最新の話のタネを求められる方にはぴったりの情報ですので、是非ご覧くださ…

変わる!評価制度 【社内DX】 昇進試験オンライン化の優先度は?

CBT

社内試験を実施する上では、問題用紙や解答用紙の全国発送にはコストもかかります。 社内試験のDX(Digital transformation: デジタルトランスフォーメーション)はペーパレス化によるコスト削減にも直結しますが、果たして、優先順位高く取り組むべきなので…

どうする採用試験!?【人事担当者向け】 ニューノーマル時代にあるべき姿とは?

CBT

採用シーンでは、対面での説明会や面接の実施が一層難しくなり、試行錯誤されている渦中かと思います。また、従来紙ベースで実施してきた入社試験・適性検査なども直近での対応はさまざまだったとお聞きします。改めて採用試験の最新状況を知り、今後どうあ…

英語系CBTの最新事例 - 英会話スキルをオンラインで無料チェック

CBT活用の先駆けともいえるのが英会話業界。英会話(リスニングスキル、スピーキングスキル)や英文法、単語力を測定するためのさまざまなCBTが存在します。しかしながら、実際にすべてのテストを受けてみるのはなかなかハードルが高いもの…本記事では、英語…